コンテンツにスキップ

バインディングについての自分なりの解釈

1.ルート(フォームのthis)にDataContextを配置(newで生成)し、共有する

⇒追記:別にルートじゃなくてもいい。

(例)
stackpanel.DataContext = HogeObject;

コードにて、

this.DataContext = _obj;

でセット。

xaml側からは

Text="{Binding Name}"

といった感じで紐付け。

注意点

View編集→Model自動更新 はOKだが、
Model変更→View自動更新 は出来ない事が。

バインディングのモードが原因。

BindingのMode

モード 説明
OneWay ソースからターゲットへの一方通行の同期になります。
TwoWay ソースとターゲットの双方向の同期になります。
OneWayToSource ターゲットからソースへの一方通行の同期になります。
OneTime ソースからターゲットへ初回の一度だけ同期されます。

★ソース→コントロール への動機は、ソースとなるオブジェクトがINotifyPropertyChangedを実装(インプリメント)してプロパティの変更通知を実装している必要がある。

(例)
public class Person : INotifyPropertyChanged

ただし、テキストボックスなどの一部のコントロールでは、そこまでしなくてもできるみたい。
https://water2litter.net/gin/?p=1401

・・・と思ったけど、上手く行かん。何でだ。
TextBlock は、双方向バインディングの設定だとか INotifyPropertyChangedの実装とかは不要で、View側に通知される?

(参考サイト)
http://blog.okazuki.jp/entry/2014/09/15/201110
http://blog.okazuki.jp/entry/2016/09/15/214319

正しいと思うけど、エラーが出る(名前空間が認識されないなど)

とりあえずリビルド。それで行ける事がある。

2.Window.Resourcesにて定義


WPFの「データ・バインディング」を理解する

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1010/08/news123.html

{Binding X}
{Binding Path=X}

バインディングには2種類ある?

  • thisに設置して、共有リソースのように使う
  • DataGridに流し込むデータ(ItemsSource="{Binding}")

今さら入門するMVVMに必要な技術要素

http://blog.okazuki.jp/entry/2016/09/15/214319
Xamarin.Formsでは、BindableObjectで定義されたBindingContextプロパティに設定されたオブジェクトがBindingのPathの起点になります。
UWPでは、FrameworkElementで定義されたDataContextプロパティに設定されたオブジェクトがBindingのPathの起点になります。